かがわ障害年金センター

087-812-5048

上記電話番号をタップすると発信します。

受付時間 9:00~19:00
(土日祝は応相談)

閉じる

香川県の年金の専門家が障害年金の取得をトータルサポート!

  • スタッフ紹介
  • 事務所案内
  • アクセス
  • 料金表
  • お問い合わせ

かがわ障害年金相談センター 運営:社会保険労務士法人 合同経営 高松中央インターから車10分(駐車場有)

無料相談のご予約 087-812-5048 受付時間 9:00~19:00 土・日・祝日は応相談

  • HOME
  • 業務の流れ

業務の流れ

●業務の流れ

1.お電話・メールでの相談予約 

まずは、お電話またはお問い合わせのメールから、面談のご予約をいたします。

その際にお名前、生年月日(年齢)、ご住所、電話番号、傷病名、初診日、初診時に加入していた年金の種類、年金加入期間、現在の症状をお聞きします。お答えいただける範囲で構いません。

ご相談の予約はこちらから

 

2.無料相談 

原則ご来所頂き、これまでのご病気履歴・生活状況等について、ヒアリングを行います。

※来所が難しい方には別途対応します。お電話・メールにてその旨をお申し出下さい。

 

3.年金履歴のチェック

障害年金の受給要件の一つに、「保険料納付要件」があります。

これを満たしていないと、障害年金は受給できません。まずは、保険料の納付状況等の確認のため、年金事務所にて保険料納付履歴を確認させていただきます。

 

4.初診日の確認

受診状況等証明書」の作成を医師に依頼します。これは障害のもとになった傷病の為に初めて受診をした日について証明してもらう書類で、これをもって初診日を確認し、いつの時点の診断書が必要かを

確認し、お知らせします。

 

5.「診断書」の作成を医師に依頼します。

この書類の書き方で、年金がもらえるかどうか、もらえる金額が変わってきます。

当事務所では、情報がないがために損をするといったことのないようサポートいたします。
また、医師への依頼は1人では不安という方には同行などのサービスも行っております。

 

6.診断書の記入内容のチェック 

診断書等の書類の作成が完了しましたら、修正や加筆が必要かどうかをアドバイスいたします。(医師の考えや症状によっては修正や加筆に応じてもらえない場合もあります。)

 

7.病歴・就労状況等申立書の作成 

障害年金を受給するためには障害等級が認定されなければなりません。
この等級認定の判断材料となるのが、医師が作成した診断書と「病歴・就労状況等申立書」です。

「病歴・就労状況等申立書」は面談でヒヤリングをしながら当センターで作成をします。この書類も書き方しだいで年金がもらえるかどうか、また、もらえる金額が変わってきます。

多くの申請者は、そのことを知らず、また知っている人でも書類の状況を正しく伝える書き方ができず、年金がもらえなかったり、もらえる金額が減り、損をしてしまったということをよく耳にします。当事務所ではそのようなことがないよう専門家の経験を生かし、サポートいたします。

 

8.障害年金裁定請求書の作成・提出 

作成した裁定請求書に必要書類をそろえて、年金事務所(又は市町村役場)に提出します。提出後、年金事務所等からの問い合わせや照会など色々対応しなければならないことがありますが、こちらについては当事務所で対応いたします。

 

9.障害年金の決定

障害年金の決定には、裁定請求書の提出から約3~4カ月ほどかかります。
(ケースによってはもう少しお時間がかかる場合もあります)
決定されますと、日本年金機構からご自宅に「年金証書」が郵送にて届きます。

 

10.障害年金の受給

受給に成功した場合のみ、サポート費用をお支払いいただきます。

受給できなかった方から費用はいただきません。

また、受給できなかった場合でも、障害年金がもらえるよう引き続きサポートいたします。

 

障害年金無料相談 087-812-5048 受付時間 9:00~19:00 土・日・祝日は応相談